今日は蒸し暑かったですねー
屋外で作業していたら数分で汗だくになってしまい
ラボ周辺は自販機がないので
サコさんがポカリを買いにコンビニまで行ってくれました(お優しい…(涙))
途中、本気で目の前が暗くなったので
これからの季節は気を付けないとな…と思いました!
(サコさんありがとうございます!!)
えー!まだ梅雨なのに?
そうかーもう夏なんですねー
関東と関西(西日本)ではセミの鳴き声が違うって知ってましたか?
あの「シャンシャンシャンシャン…」っていう
暑さ倍増のクマゼミの鳴き声が無いんですよ!
(都内とか気温が高くなる地域なら生息してるかもですが…
ワタシ的にはセミはシャンシャンシャンシャン…でthe夏!ですね(笑)
そんな梅雨の晴れ間にラボにやって来るのはセミではなく…
そうスズメ!! 雀です(笑)
お目当てはコチラ
ブルーベリーです!
ラボの入口にあるブルーベリーがたわわに実っているのです
もの凄い勢いで食べてます(笑)
ブルーベリーには6種類の品種があって
その中でも特に食用に適している種類が
ハイブッシュとラビットアイ(ローブッシュっていうのもありますが)
そのハイブッシュの中でも
アメリカ南部地域のサザンハイブッシュは西日本でも育て易いですよね
コチラがサザンハイブッシュの「ガルフコースト」
樹高が低く育てられるので
庭先で地植えしてもカワイイです♪
ラビットアイは実が完熟する前に真っ赤に染まる様が
ウサギの目のようだということに由来します
ラビットアイ「ブルーシャワー」大粒の実がつきます♪
ラビットアイは実をつけさせるなら同じ種で2本揃えないとダメなんです
でも西日本のこの蒸し暑い気候には強い種ですよー♪
あれ?
なんでこんな話になってしまったんだろう…
実はワタシはベランダでブルーベリー栽培歴8年ほどなんです(笑)
最盛期にはラビットアイが4鉢、ハイブッシュが2鉢で
そこにラズベリーとブラックベリーが入って
ジャムも作ってました!!(←何を目指していたのか(笑)
楽しいですよ?
ブルーベリー(カワイイし
きっとこのブログを読んでくださっている方の中にも
「育ててるよー♪」と手を振ってくださって…いる…(と信じてマス
月に一度のワタシのブログはとてもマニアックになりそうな
そんな感じです♪ by クラヤ